さて

2010年12月22日 日常
http://themainstream.jugem.jp/?eid=511

いやさ、この記事のbest coastとwavvesの欄。
正直best coastはハイプに近いと思うよ?ただねwavvesはハイプじゃないと言い切れる。
最初の二枚のブチ切れ具合を聴いたらわかるはず。
二枚の中の同曲のくだらないアレンジの違いとか頭が悪いけどセンスはあるってのがわかるはず。

さて

2010年12月21日 日常 コメント (1)
とりあえず、あと一年は仕事続けることにした。
来年一年、どれだけ自分のキャパを増やせるかどうか。


sa

2010年12月19日 日常
結局カニエが一位だったわけですが。
こんな保守的だったっけ?

best new musicとってないとランクインはほぼ不可能だったっけか?
せめてLCDとカニエをひっくり返してくれれば・・・
今回のリストはあまりにも無難過ぎて面白みがありませんでした。

結局今年は華やかなインディースターは生まれなかったと言っていいですかね。
ただメジャーのチャートに載る(逆に言えばポップが飽きられ過ぎた)インディバンドが多くなってしまい、うれしいやら悲しいやらはみんな感じてるはず。

sparkle Hose、jay reaterd、さらにはつい最近ビーフハートまで死んでしまったりと悲しい知らせが多かったように思うなあ。


早くも来年の目標発表

「自重」

なんでもやりすぎはよくないし、ちょっと考えることも必要だなと。
ただ、我慢は出来る限りしない。いつ死ぬかわからないからね。
ここまではっきりした一年は今まで無かったので逆に充実してると感じてるぐらいです。
勉強になった一年でした。

2010年12月19日 日常
black&blueのダッフルが半額だったので買ってしまった。
欲しかったけど、グレーでbedwinのダッフルと被るのと薄いウールだったのでスルーしたもの。
でも、結果的にこうなってよかった。
さすが青山の某爆安店。

サイズがラストだったので多少身幅が太いけど中に着込むとちょうどいい。
元から着丈が長めだけど、やぼったくならず綺麗なAラインですごく素敵。
でも、ダッフルのゆるさはあるという絶妙なもの。
裏地もチェックになぜか派手なストライプのキュプラ地が貼ってあったりと独特。

でも、あの店あんな安くして儲かるのかな。

もう

2010年12月17日 日常
意外とdigawelのダッフルがどうも良さそうなんで結局買う予定。
嫌いな三つトグルだけど、質もいい、シンプルっていうので買ってもいいか。
丈はショートすぎっていうのはないみたい。
とりあえず、これでボーナスの買い物終わり。
眼鏡をかろうじて一本買うかぐらい。

ただ、おそらくセールに回るもので無理して欲しいものはないだろう。
white mounteineeringの小物が仮にセールに回ったら買うぐらいかな。
kolorも欲しいもの買ったし、bedwinも今期はノース以外興味なし。
靴もパンツもやっぱり欲しいものはなかった。

せいぜい、visvimのserraが欲しいけど、ソール交換が基本できなくてあの値段だとちょっとね。

2010年12月16日 日常 コメント (1)
pitchforkのベストが50~21まで出た。
7割は持ってる。

今年に関して言うと一位が想像できない。
ariel pinkか?deerhunterか?ってとこかな。
満点出したといえどカニエはない。
how to dress wellは確実にトップ10に食い込んでくるはず。
arcade fireが15~5位の間ぐらい。vampireは10位以内か。
ロック勢では9点を取ったのがariel pink、deerhunterとbeach houseしかいないわけだ。
glo-fi勢がどれだけ入るか。と言っても toro y moiとsmall blackしかアルバム出してないけど。deroleanはちょっと違うしね。
ダークホースがrobyn。彼女の存在はjanelle monae並にサプライズだったわけで。

まぁ、deerhunterの次はariel pinkがpitchforkに寵愛されるんだろうなとは予想がついてたけどね。

de

2010年12月15日 日常
pitchforkの年間ベストの前にトラックベストが出た。

ariel pinkがトップ。
出たときは興味が無かったこいつらだけど、今じゃ必死こいてバックを中古で探すほどになってた。

で、個人的に今年の注目はjanelle monaeのpitchforkの評価の高さ。
雑多性な2ndだからこそ、pitchforkで注目されたんだろうとは思うけど、黒人の女性の音楽というとどうしても商業的なイメージがついてしまうところを、インディロックを鳴らすというありえないアプローチをした(エリカ バドゥも近いものがあるか?)

ただ、今年はインディアクトのアンセムが無かった。ジャンルがあまりにも多様になっているし、ユーザーの耳もいろいろなものを聴けるようになってきたのがあるんじゃないか。

bおー

2010年12月15日 日常
ボーナスが思ったより全然少なかった。
自転車買ったり、アンドロイドも買っちゃうかとか思ってたけど無理。
むしろ、何を我慢しよう、ってレベル。

うーん。

つーか

2010年12月13日 日常
今日来年に向けての面接をした。

見通しが立たない。

えへへ

2010年12月12日 日常 コメント (1)
おい、後輩。
ベースボーイはどうなった。

で、DWの9000を買った。
ハイエンドペダルですよ。調整がよくわからない。

さぁ

2010年12月12日 日常 コメント (1)
どうも、ストレスだろうか?動悸がする。

さて、以下の件の後、いろいろ周りの情報を聴くことが出来たが、総合的に考えた結果、俺が意見したのは「いいわけ」と取られたらしい。
で、俺が悪者になってる。
意見した先生が飲みの場で言いふらしたみたい。
そこそこ信頼してた先生だけど、終わったよね。

なんかあの園の上の女どもは「組織、組織」とクソ法人のいいなりになってる気がする。
保育って組織よりも人間の本質を捉えないといけない仕事ではないか。
そりゃ、組織も大事だけど本質あっての組織だと思うよ、保育園って。

ここまでいろいろ言ってる職員もいないのも事実。
みんな不満があるのに言わないでネンゴロしてる。

本気で今年やめるかも。
ここで一歩踏み出してみるのも自分のためだと思ってる。
どうせ、先は見えないし来年も何も変わらないと思う。
先週、人が足りないまま保育をしてたら事故(といっても命に別状はない)が起こって、翌日になんでこうなったかディスカッションをした。

俺はあえて人が足りないことについては触れなかったがクラスリーダーがそれを切り出してきて「先生が少ないその中でどう乗り越えるか」と発言。
「いや、人数のこと話してないですけど?」って感じになり。
ってことは、あなたも「少ないことが問題」だとわかってるじゃん。と思った。
言えなかったけどな。

俺からしてみれば人が少ない中でも、その日最高に不安定な子ども数人をよく見てたと思うし、事故も正直そこまで大したことがないものだったわけだ。

で、なんだかんだで人数が少ない中でがんばったのを労う前にいろいろ言われたので俺はブチっときまして。
俺は周りを見すぎで自分が見えてないだの言われた。さらに組織についてこっぴどく言われた。

子ども第一に考えるのが保育なんじゃないんだろうか?そのためには大人の事情は正直無視していいんじゃないか。それがウチの保育園のスタイルなはず。
保育士一人一人の成長を促すために「そこをどう乗り越えるか」を言ったのもわかる。
ただ、子どもの体調も含め場合が場合だった。

きつい環境で成長するのはスキルじゃなくて、そういうシフトにした園に対する不安感と人間関係の悪化だったと思う。
なんで、それがわからないんだろう。
保育園というチームプレイが必要な場所で、自分で作らざる終えないスキルこそ危ないものはないのがわかってるんだろうか?
信頼関係の中で育ったスキルこそが財産であり糧になると思うし、後輩を育てるときにも生かせるはず。

決して俺は周りばかり見てるつもりはないし、むしろあなたたちよりいろんな角度から見てるつもりだと自負する。社会だからいろいろ理不尽な事はあるのはわかるけど、保育はみんな一緒の信念を持ってやるべきじゃないか。
今回ばかりは本当におかしい。

あれから園の大人とかかわるときは本当に面白くないし、しゃべりたくない。


とりあえず今日一日は頭をリセットするために使う。
明日はなんてことなく仕事してるでしょうね。

ただ

2010年12月8日 日常
visvimのserra paccardは欲しいんだよね。
オレンジ、ブラウン、ブルーが欲しい。
しかし、即完売で実物さえも見れない状況。

悲しきかな。

うむ

2010年12月8日 日常
久々の更新。
しかし、欲しいものがあんまりない。

別になくてもいいじゃんってヤツぱっかり。
その中でもDWのペダルは欲しい。

sugoi

2010年11月23日 日常
how to dress wellを聴いてて思ったこと。
あえてノイズを入れて録音してること。

不快になりかねないこのノイズ。正直馴れないのだけどなんか違うよねこれ。
どんどん沈んでく感じ。glo-fi一派のような高揚感は一切なし。
真っ暗闇の中から流れてくるメロディ、ささやくようなファルセット。
なんなんだろうこれは。
antony and~のようなわけわからなさを感じる。

ドイツ出身らしいけど、ドイツのエレクトロに染まりきってないよね。
ドイツらしい硬質な音じゃなくて、ぬるま湯くらいの暖かさというか。

u

2010年11月23日 日常
カニエの新譜にpitchfork満点、drowned in soundが9点と高い点数。
ヒップホップは興味ないけど、ここまでインパクトがあるとな。
このリリースで各誌が進めてるであろう、今年のベストアルバムが変わっただろうな。

これは

2010年11月23日 日常
SGKにWDFウイファルシがつく。
これは欲しいわ。ハゲバーリョはいらなかったけどな

かっちった

2010年11月23日 日常
bedwin×north faceのバックパック買った。
すごい可愛いけど、中身は機能的。
サイズを街用にサイズダウンして、bedwinのアクセントを加えてる。
マンパに背負うがやっぱりええやね。

だめ

2010年11月23日 日常
digawelのダッフルも着丈短すぎ
なんでこんなに極端に着丈短いダッフルばっかりなんだよ

今年は

2010年11月22日 日常
今年はいっぱいCD買ったな。
流れが早くて早くて
早いと言っても入れ替わりが早いんじゃなくてUSインディー勢のリリースペースが早いのでそれについていくのでいっぱいいっぱい。
シーンは大きくわけてローファイの流れとglo-fiに分類される流れの二つ。

これだけ今年は買ってればベスト30ぐらいまで出来るんじゃないかと模索中。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索